高松干潟観察会~今年は小ぶり~ (H26.6.1開催)

1_2
今年はじめての「海の学校」、干潟観察会に行ってきました。[E:happy01]
午前中から気温が上がり、この時期としては珍しく、5日目の真夏日

2
今回は、カブスカウトのみんなにも参加いただき
総勢40名での観察会となりました。

アサリ・マテ貝の採り方を聞いたら、準備はOK!

さぁ干潟へLet's GO!!!

155
17
もう暑くて我慢できませんでした。
みんなに海水をかけてしまって、反省中。

6
マテ貝 とったどー

7
マメコブシガニ トッタドー

16
毎年そうですが、シオフキ貝・シシビ貝が多いですね。
でも、近年になく、アサリやハマグリの稚貝が多かったので
来年は期待できそうです。

11_2
いろんな魚貝類が採れましたよ。
ハマグリ・アサリ・シシビ・シオフキ・マテ・ホトトギス
エビジャコ・アナジャコ・チゴガニ・ヤドカリ
クラゲ・ヒラムシ・ゴカイ・ハゼ・ボラ etc
貝採りに夢中になっていた子は、興味津々の様子。

10_2
採ってきたカニを図鑑で調べる子供たち。

9_2
なんじゃこれ、変な形。ぼく、これ初めて見た。

13_2
同じ海水が入った2つの容器
貝がいるとこんなにも違うことにみんな驚き!
貝のすごさを実感。

こんな貝が住む干潟は、魚貝類が生活する場所であり
海水がきれいになる場所です。また、海岸も守ってくれて
みんなが遊んだり、観察したりできる場所でもあります。
いつまでも残ってるといいですね。
あっと、みんなが食べる貝も育ててくれますね。

14_2
採ったカニやシャコは、海へ戻してあげたので
代りにストローエビのプレゼント。
ストローエビ作りに挑戦してみてね。

8
航路の浚渫工事の影響か、海水が留まったままでした。
これから護岸工事も始まるみたいなので
来年、海岸の様子が変わってないといいですね。